クロスリングは、創業から17年間で20,000件以上(※)のキャスティング実績を誇るキャスティング代行会社です。タレントやモデルだけでなく、インスタグラマーやYouTuber、ティックトッカーまでキャスティングが可能で、ブランドセーフティを意識したコンサルティングも可能です。そんなクロスリングが選ばれる理由や事例についてご紹介します。
(※)2022年2月時点、公式HPより
キャスティングできるジャンル | タレント・モデル、アーティスト、クリエイター、インフルエンサー 他 |
---|---|
キャスティング実績数 | 公式HPに記載はありませんでした。 |
利用企業数 | 公式HPに記載はありませんでした。 |
提携キャスト数 | 公式HPに記載はありませんでした。 |
提携プロダクション数 | 公式HPに記載はありませんでした。 |
2022年2月時点、公式HPより
クロスリングは、創業から17年間で約20,000件ものキャスティング実績を誇るキャスティング代行会社です。キャスティングできる人材は、タレントやモデル、アーティストからインスタグラマー、YouTuber、ティックトッカーなどもキャスティングすることが可能です。
クライアント企業の抱える課題や要望、企画する広告活動の種類やフェーズなどに合わせて、より広告効果が高くクライアント企業にとって適していると感じられる人材をキャスティングしています。
クロスリングは、ただクライアント企業の要望に合ったキャスティングを行うだけでなく、専門家の適切なアドバイスに基づき、「ブランドセーフティ」を意識しながら、WOMマーケティング協議会などのガイドラインに基づきながら不正な活動を回避しています。クライアント企業側も、ブランドイメージの評判も守りながら広告活動を行うことができるメリットがあります。ブランドイメージを守りながら積極的に広告活動をしていきたい企業におすすめです。
インフルエンサーの影響力は実際に広告活動をしてみないとわからないという側面がありますが、クロスリングではAI技術と、データ解析技術を生かして、インフルエンサーの影響力を多方面から可視化することができるので、より結果につながる広告活動ができるインフルエンサーを提案・キャスティングできます。
クロスリングは、新商品発売のタイミングや新サービスの提供開始のタイミングで、インフルエンサーによるPRをしたいと考えている企業におすすめと言えます。AIや高度なデータ解析技術を使ったクロスリング独自のシステムにより、よりよい人材の提案や、キャスティングを行うことが可能です。
他にも企業様・クライアント様が求めるキャストのジャンル別におすすめのキャスティング代行会社を紹介していますので、ぜひご参考にしてみてください。
どんなキャストを
アサインしたいかで選ぶ
実績豊富な
キャスティング代行会社4選
オールインワンジェルのプロモーションの制作を担当。ViVi専属モデル藤井サチさんをキャスティングし、若い10代女性も含めたターゲットへ商品をアピール。撮影、キャスティング、webサイト、店頭什器のクリエイティブまで一括で引き受けた事例です。
サロン級品質のシャンプーを紹介する広告を作成。イメージモデルに三浦翔平を起用し、ユニークなワードチョイスで見る人を引き込むデザインになりました。販促ツールなども担当し、クロスリングがマルチに対応した案件です。
所在地 | 東京都港区南青山1-15-9第45興和ビル B1 |
---|---|
創立年月日 | 2006年2月15日(創業 2003年) |
資本金 | 1000万円 |
営業時間 | 公式HPに記載はありませんでした。 |
電話番号 | 公式HPに記載はありませんでした。 |
公式HP | https://www.cross-ring.com/ |
【選定基準】
2022年1月27日時点、Google検索にて「キャスティング代行」「キャスティングプラットフォーム」での検索上位75社中、キャスティング代行のサービス内容が記載されていたのは46社でした。
その内、公式HPで実績事例を動画・画像でキャスティング内容を公表しているキャスティング代行会社に絞り、実績数もしくは利用企業、そしてキャストの人数が公式HPで掲載されていて多かった、タレント起用が中心の2社を選定。
※ただし、プラットフォーム系では、登録できる人が限られていたりする場合は除外しました。