一口に有名人と言っても、どんな仕事を依頼するか・どんな人をキャスティングするかで費用が大きく異なります。ここでは、シーン別のキャスティング相場をご紹介します。
CMのキャスティング費用は、CMを流す期間やCMの本数、タレントに知名度や人気度で大きく違います。
契約料の相場は数百万円~数千万円程度。誰もが知るような有名タレントの場合は契約料が高額なうえ、出来上がったCMをWebで配信したり、イベントで流したりする場合の二次利用にも費用が発生することがあるので注意しましょう。
商品発表会やPRイベント、セミナーなどに有名人を起用する場合の契約料は以下の通りです。
イベントの期間や1日あたりの拘束時間などによって料金は多少変動しますが、おおよその相場として把握しておきましょう。
商品のサンプリングをタレントやインフルエンサーに依頼して、その魅力をブログやSNS、テレビでアピールしてもらう場合、どんな人に依頼するかで費用は大きく変わります。
SNSのインフルエンサーに依頼する場合、費用相場は1回のSNS投稿で「フォロワー数×2~4円」が一般的。
例えば、フォロワー数1万人のインフルエンサーに依頼する場合は2~4万円、フォロワー数10万人のインフルエンサーなら20〜40万円です。中にはフォロワー単価1円という会社もあります。
店舗でサービスを体験して欲しい、宿泊してほしい、コラボ商品を作りたいなど、依頼の内容によってはさらに費用がかかる場合もあるので、正確な費用はキャスティング会社に問い合わせてみてください。
キャスティングの費用感を掴めたなら、実績豊富なキャスティング会社4社のキャスティング例を見てみましょう!
誰をキャスティングするかで選ぶ
実績豊富なキャスティング代行会社4選
有名人をキャスティングする場合、キャストに支払う出演料の他に、キャスティング会社に支払う費用がかかります。
一般的には、キャスト予算全体の20~30%程度ですが、プラットフォーム型の代行会社なら15%程で設定している会社もあります。キャスティング会社によって支払うギャランティーも異なるので、よく確認しましょう。
有名人のキャスティング費用は、知名度の高低や依頼内容によって全く異なります。多くのキャスティング会社が相談やキャストの選定まで無料で行ってくれますので、気になる方は相談してみてください。
中にはプラットフォームでキャストごとに料金表示をしている会社もあるので、チェックしてみてはいかがでしょうか。
【選定基準】
2022年1月27日時点、Google検索にて「キャスティング代行」「キャスティングプラットフォーム」での検索上位75社中、キャスティング代行のサービス内容が記載されていたのは46社でした。
その内、公式HPで実績事例を動画・画像でキャスティング内容を公表しているキャスティング代行会社に絞り、実績数もしくは利用企業、そしてキャストの人数が公式HPで掲載されていて多かった、タレント起用が中心の2社を選定。
※ただし、プラットフォーム系では、登録できる人が限られていたりする場合は除外しました。